
- TOP
- 監視・運用・教育・訓練
- CEC SOC for トレンドマイクロDDI(セキュリティ運用)
セキュリティの課題
近年、企業や政府機関など組織の機密情報を狙う「標的型サイバー攻撃」の猛威が深刻化しています。
企業のセキュリティ対策もマイナンバー・顧客情報・企業機密など、セキュリティ監視対象やセキュリティインシデントが拡大し、より高度な対応が求められています。
セキュリティインシデントには、サイバー攻撃や内部犯行、従業員の過失まで、幅広い種類の事件・事故が存在します。
インシデント対応はセキュリティ知見を要するため、セキュリティ運用の常として、常時監視運用が必要となります。

Deep Discovery Inspectorとは
攻撃者は監視されていないネットワークポートや特定のネットワークプロトコルを悪用して侵入や情報の抜出を試みます。
重要なことは、ネットワークポートやプロトコルを可視化することです。
Deep Discovery Inspectorは、すべてのネットワークポートと105種類を超えるさまざまなプロトコルを監視することによって、攻撃の初期段階から、内部の拡散、外部への情報流出まで、さまざまな攻撃フェーズで不審な通信を検知します。
CEC SOC for トレンドマイクロDDIのサービス概要
シーイーシーが提供する24時間365日のセキュリティ監視サービス「CEC SOC」と、企業内システムすべてのネットワークポートとプロトコルを監視するトレンドマイクロ社のDeep Discovery Inspectorを連携した内部対策特化のセキュリティサービスです。Deep Discovery Inspectorのインシデント情報を活用したリアルタイムなデータを解析し、セキュリティ脅威の早期検知と動作状況の監視、速やかなインシデント対応により、企業内システムを狙った標的型サイバー攻撃の水際対策を実現します。

※サービスの利用には、お客様環境にSyslogサーバーを準備いただく必要があります。
詳しくは弊社営業までお問い合わせください。
サービスの3つの特長
導入

製品ナレッジに長けたセキュリティエンジニアによる、迅速な Deep Discovery Inspectorの導入
運用

24時間365日の有人監視・インシデント対応支援による手厚い運用サポート
相関分析

ファイアウォールやサーバー向けセキュリティ製品などを含めた相関分析により、さらに高度なセキュリティ監視が可能
メニュー・価格
導入・月額サービス
メニュー | 対応 | ||
---|---|---|---|
導入 | 要件ヒアリング | Deep Disvocery Inspector 運用 | ○ |
設定 | SOC運用準備 | ○ | |
初期費用 | ¥300,000~ |
- ◯:提供メニュー
月額(税別)
メニュー | 対応 | |||
---|---|---|---|---|
検知 | 24時間365日対応 | ○ | ||
監視 | Deep Discovery Inspector セキュリティイベント | ○ | ||
分析 | ログ分析 | Deep Discovery Inspector セキュリティイベント | ○ | |
オペレーション | 緊急通報・エスカレーション | ○ | ||
対処 | チューニング対応 | 月例 | △ | |
随時 | △ | |||
アナリスト | アナリスト担当者のアサイン | ○ | ||
オンサイト支援 | セキュリティインシデント対策支援 | △ | ||
その他 | レポート | 月次 | セキュリティイベント分析レポート | ○ |
報告会 | △ | |||
随時 | セキュリティイベント分析レポート | ○ | ||
報告会 | △ | |||
ヘルプデスク | Deep Discovery Inspectorに関するお問い合わせ(12件/年 上限) | ○ | ||
相関分析 | 個別見積もり | △ | ||
月額費用 | ¥500,000~ |
- ◯:提供メニュー
- △:オプションメニュー
サービスの流れ
-
現状調査
お客様の体制・環境を調査し、セキュリティリスクへの対応方針を策定
-
構築導入
セキュリティ対策製品の導入や運用管理用の仕組みを提供
-
運用開始
「リモート」でお客様の情報システムの稼働監視を開始
お電話でのお問い合わせ(受付時間:平日9:00-17:45)
Webからのお問い合わせ